今まで髪の毛を染めていたけれど、髪の毛が痛むのでもう白髪を染めるのは止めてグレイヘアを楽しみたい。そう思う50代、60代女性がふえてきたそうです。
染めていた髪から自然に白髪にする方法はあるのかしら?
グレイヘアへの移行期は白髪を染める代わりにカラートリートそすると良いのだそう。
女性が白髪を染めないときのおすすめの髪型も気になります。
では、本文で詳しく書いてありますから読んでくださいね。
Contents
自然に白髪にする方法は?
今までずーっとブラウンに染めてきて、急に染めるのを止めると?
- 白い髪の毛
- 白髪になっていない黒い髪の毛
- 染めた茶色の髪の毛
伸びてきた自分の髪の毛が白と黒だけならともかく、今まで染めていた部分は茶色という変な3色になってしまいますよね。
黒髪と白髪がまじった髪の毛をグレーヘアといいますが、全部白髪だとシルバーヘアといいます。シルバーヘアも一段と目立って素敵ですよね。
白髪を「しらが」といよりも「はくはつ」と呼んだ方が素敵な響きに感じます。同じ白髪でも素敵な髪になりたいです。
|
島田順子さんのアップした髪型素敵です。私は白い洋服をあまり着ないけれど、グレイヘアやシルバーヘアには髪の毛と同色のホワイトカラーが似合いますね。本を見ると勉強になります。
染めてある髪を短くするためにショートヘアにする
髪の毛の伸びる速さはひと月に1~1.5cmです。35cmくらいの長さのセミロングだと自分の髪の色にそろえるまでに2年かかってしまいます。それでは期間が長すぎて嫌ですよね。思い切ってショートヘアにしたら、髪の色に境目がある期間が短くてすみます。
それにショートヘアにしたらイメージチェンジになって、新たに伸びる髪の毛の白と黒の混じった部分と、既に染めてあるその先の部分があまり気にならなくなる効果がありそうです。(境目を気にする期間が短いので我慢できそうというのが一番大きいです。)
ロングヘアの場合には髪の毛の艶が良いと美しさも引き立ちますが、痛んでいたり、髪質が良くないとみすぼらしく見えてしまうリスクもありますよね。短めにしてふわっとさせて動きをつけたいです。
髪をそのままにして後ろでまとめる
染めていたときに黒色に染めていたならば、新しく伸びてきた髪の毛が白髪と黒髪の混じった髪の毛でもそれほど気にならないと思います。2色ですから。
ショートはどうしても似合わないとか、ショートは好きではない人もいらっしゃると思います。
生え際から7、8cmになるまでは境目が気になりますが、それ以上伸びてきたら後ろで髪の毛をまとめてしまえばあまり気になりませんよ。
メッシュやカラートリートメントをする
メッシュを入れてみるのも良さそうですね。縦のラインが目にとまって、生えてきた地の部分と染めた部分の髪の毛が目立たなくなります。
そしておすすめなのがカラートリートメントです。カラートリートメントについては次に別の章でとりあげました。(^^)
グレイヘアへ移行期はカラートリートメントがおすすめ!
カラーリングはしっかりと染まりますが、カラートリートメントはカラーリングのようにはっきりとは色が入りません。なので黒い髪の毛は黒のままで、白髪の部分だけ薄く色が入ります。
カラーリングはシャンプーで髪の毛を洗っても落ちませんが、カラートリートメントはシャンプーの度に少しずつ色落ちします。ですから週に2回くらいは洗髪のたびにカラートリートメントを使います。
カラートリートメントを使えば髪の毛の色の境目があまり気にならないでしょう。
髪の毛が伸びてきた分だけ美容院でカットしているうちに全部の髪がなじんできます。黒髪の部分は黒く、白髪の部分はやや明るく染まります。メッシュが入っているみたいで素敵になりますね。
ドラッグストアや通販などでたくさんの商品が販売されていますから、好きな色を見つけておしゃれを楽しんでくださいね。
カラートリートメントはシャンプーすれば落ちますから、髪の毛が伸びてカットを何度かしたらカラートリートメントを止めればグレーヘアになります。カラートリートメントはもちろんトリートメント効果もあり髪に潤いが保てます。
女性が白髪を染めないときどんな髪型が似合う?
長い白髪の髪の毛や白髪交じりの髪の毛を後ろで一本に縛ると老けて見えるときもありますよね。実際に知り合いの女性が白髪を後ろで一つに結んでいたのですが、凄く老けて見えました。
あるときその女性が髪の毛をに短くカットしたら、とてもすがすがしく若返ったのでびっくりしたことがあります。なのでグレーヘアにはショトヘアが似合うと思います。
それでもロングやセミロングの髪型にしたいときには、洋服をカジュアルにせずに濃い色でピシッと決めると似合うと思いますよ。
草笛光子さんや佐伯チズさんのような上品な、高級感のある白い髪の毛に憧れます。白髪に艶があって素敵なのでもしかしたらヘアマニキュアで少し色をつけているのかもしれません。ヘアマニキュアは透明なので艶が出ます。
📺 「元気すぎる70歳 市村正親の秘密」オンエア中! 📺
現在NHK BS1スペシャルにて密着ドキュメンタリーオンエア中#市村正親 の 次回出演作は…
/
舞台
『#ドライビングミスデイジー』
\6/22(土)~7/15(月祝)東京・紀伊國屋ホールhttps://t.co/mzArCHoPDa#市村正親 #草笛光子 pic.twitter.com/xOPIDQjNQ7
— ホリプロステージ Horipro Stage (@horipro_stage) 2019年5月11日
みなさん、ハグしましょう。女性ホルモンが活性化して、若返りますよ!
佐伯チズ どん底からの“再出発”決意させた美輪明宏の言葉 – @jisinjphttps://t.co/VvTAlQEqUJ
#佐伯チズ #インタビュー #女性自身 pic.twitter.com/I2o49PL64J
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) 2017年11月25日
草笛光子さんや佐伯チズさんのショートヘア美しいですね。人間性の内面からもにじみ出てる輝きでしょう。
最近は若い芸能人が髪の毛をブリーチしてシルバーヘアにしたりするのでシルバーヘアに憧れる人が増えていますよね。自分の髪の毛でグレイヘアになって、シルバーヘアを目指すのも乙な暮らし方だわ。(*^_^*)
この記事のおさらい
一番おすすめな移行期の方法は?
- 1)最後の髪染めを黒にして、地毛と同じ色にする。
- 2)伸びてきたらショートカットにイメージチェンジ。
- 3)カラートリートメントをして伸びた髪の白髪を明るめに染める。
- 4)数回カットしているうちに全ての髪の部分が同じになる。
- 5)カラートリートメントを止めて地毛のみのグレーヘアになる。
カラーリングを止めて地毛の色で暮らすのは結構勇気が必要ですよね。着る洋服にも気を遣って清潔感があり上質感のある洋服を選ばないと、老けて見えてしまうから気が抜けません。だけど頭皮は健康になりますよね。
一生染め続けたら髪の毛も頭皮も傷んでしまうし、染めるのは美容院に行くとお金がかかるし自分で染めるのは安いけれど手間が大変。私の母は月に一度自分で染めていたけれど、私は不器用なのでどうしても自分では上手く染められません。
今は伸びたところだけ(リタッチ)を40日に1度美容院で染めていますが、自然にグレイヘアに移行するにはどうしたら良いのか?という疑問があったので調べました。年相応な身なりで元気に暮らしたいです。
ここまで読んで頂いてありがとうございました。(^^)/
コメント